慰霊の日と、つくばのチョコレートケーキ(2025/06/23)

沖縄慰霊の日の本日、茨城つくばに行ってきました。

私の父は第二次大戦で中国戦線に従軍し、軽機関銃兵として逆V字型の戦列の先頭に立ち、機関銃を撃ち、敵弾を浴びました。

その時に受けた腕の傷を、一度だけ私に見せました。が、それ以外戦争の恐ろしさについて話すことはありませんでした。

それだけ、悲惨なものだったのだからだと思います。

人を憎んだり蔑んだりすることは、実は簡単なことです。何故かというとそれをすることで自分が「正義」であると錯覚できるからです。しかしそれはあくまで錯覚であり、そして人として恥ずべき事なのです。

差別。虐待。無視。いじめ。

人を憎むこともそれと同じ延長にあります。

一方、他者を愛することは、簡単なようでいて、実は非常に難しいことなのです。自分と相手を同じレベルで見られるからこそ、愛することができる。時としてそれは嫉妬や羨望を伴い、心の葛藤を生み、苦しみを生む。しかしそうやって苦しむからこそ、相手への敬意、愛情、感謝、許しの心が芽生えて来る。その芽生えこそ、「愛情」の始まりであり、愛情を持つことこそが人が人である所以なのだと思います。

愛のために、人は死ぬことができます。例えば、子供のためなら、多くの人は自分が死んでも構わないと思っているでしょう。

でも、憎しみのためには、人は自分では死ねない。逆に憎しみのために、人は鬼畜となり他人を殺すことができる。

それをお互いにすることを国が許容する行為が、戦争でしょう。

何も生まない、破壊だけの行為。憎しみの心を満たすだけの行為。それが戦争です。

実際、80年前の日本は、それを国を挙げてやっていた。

無垢の善良の命を無残に砕いてしまった。

たった80年前のことです。

oplus_2

そして今この時、地球の別の場所では、同じ行為が行われている。他人事ではない。いまそこで、すぐそこで行われている。自分の父の時代にはこの日本でそれが行われていた。いや、その憎しみの延長の行為は、日々今ここでも行われている。

いくら技術が進歩しても、科学が命まで作れるようになっても、人間はこの愚かな行為をやめられない。

何故やめられないか。

弱いからです。小さいからです。いまそこのあなたが、別のあなたが、弱くて小さいからです。だから言葉だけ勇ましく、さも強そうに振舞って、結局他者を生かすことが出来ない。殺すことしかしない。その小ささ、弱さが、他者を殺す行為の根源だと気がつかないで。

oplus_34

今日つくばで食べたのは、このチョコレートのケーキ。

こんな美味しいものを、人は作ることが出来ます。

これを食べて、難しい顔をする人などいない。皆微笑みながら食べるでしょう。

これが作れるなら、笑顔で食べられるなら、平和な世界も作れると思います。

同じ食べ物屋で生計を立てる自分も、笑顔で食べていただけるキムチを作っていかなくてはと思います。

自分は非力ではあるけれど、せめて人様より上手にできるこのキムチの道で、穏やかな世の中に貢献できたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

やがちゃんキムチは全商品をすべて完全無添加(アミノ酸等の食品添加物、酵母エキス、たんぱく加水分解物を使わない)で手作りしております。
実店舗は、JR南柏駅から徒歩1、2分の場所にございます。テイクアウトのお弁当、唐揚げ等のメニューもご用意しております。すべての商品が「無添加」です。どうぞお越しくださいませ。お電話でのご予約も承っております。

コメント

コメントする

目次